エクセルのデータ入力の際、特に大量なデータだと入力ミスはつきものです。値のミスや入力場所、あるいは入力そのものを忘れたり…。ここでは必要箇所にデータが入力されていない場合、自動的にそれを調べて警告を出してくれるような仕組みの作り方を紹介します。
【設定方法】
C,D,E列にデータそれぞれ3行目から下に、F列にデータ漏れの表示をさせたいとします
F3セルをクリックし数式
=IF(OR(ISBLANK(C3),ISBLANK(D3),ISBLANK(E3)),"←入力漏れ?","")
と入力
するとF列に入力されていないセルがあれば「←入力漏れ?」と表示される
-----PR-----さらにエクセルをこなしたい方はこちら↓
エクセルをもっと活用する